2017年10月19日

クワガタ産卵セット

先月オキナワノコギリ、オキナワヒラタ、リュウキュウコクワガタの産卵セットを組みました。去年は虫カゴでセットしてましたが今年は衣装ケース?の小さい奴を使ってみました。
クワガタ産卵セット
4~5時間水に浸した朽木を半日ほど乾かし底のマット固めて朽木のせてまたマット

クワガタ産卵セット
朽木の皮はその上に

クワガタ産卵セット
オキヒラとオキノコ

クワガタ産卵セット
クワガタ産卵セット
こちらはリュウキュウコクワガタ
うまくいけば良いなー。


ちなみに先日採集した
クワガタ産卵セット
クワガタ産卵セット
ルイスツノヒョウタンクワガタの幼虫と成虫


クワガタ産卵セット
オキナワカブトの幼虫もすくすく育ってまーす。


同じカテゴリー(オキナワノコギリ)の記事
久しぶりの採集動画
久しぶりの採集動画(2021-10-03 19:44)

クサギに助けられた
クサギに助けられた(2021-08-01 19:01)


この記事へのコメント
産卵セットいいですよね。
私も数年前までブリードしていたのですが、割り出しのときなんかワクワクしてました。
マット、産卵木はどちらの使ってますか?
また来年、少しセット組んでみようかな。
Posted by ワイルドウッド at 2017年10月19日 20:29
ワイルドウッドさんコメントありがとうございます
朽ち木はフジコンでマットは実はサンコーのカブトマットです(;'∀') オキカブセット用のマットが結構残ってたんでそのまま使ってます。去年もそうだったんですが問題なく使えてました。で、割り出した際にクワガタ用のクヌギマットに切り替える感じで(#^.^#) 
ワイルドウッドさんはどの種をブリードをしていたんですか? ひと通りされているような気がしますが^^  
Posted by 沖縄クワガタ動画沖縄クワガタ動画 at 2017年10月19日 20:59
沖縄クワガタさん

返信ありがとうございます。
私はそれほどブリード経験があるわけじゃなくて、本土カブト、アトラスオオカブト、オキナワノコギリ、オキナワヒラタくらいですよ。
でも一番多い時期は数百頭の幼虫を同時に飼育してました。
ノコギリ、ヒラタならカブトムシ用のマットでも全然いけるみたいですし、むしろそれがいい結果を出すこともありそうですね。

ブリードは自己採集の地元産クワガタが中心でしたし、またいつかそれをやりたいです。
ノコギリ、ヒラタをまたブリードしたいですね。
Posted by ワイルドウッド at 2017年10月20日 21:43
ワイルドウッドさん
>一番多い時期は数百頭の幼虫を同時に飼育してました。
→数百頭とはかなり凄いですね(*´▽`*)
しかもアトラスまで(;'∀')

私も今年はオキカブとルイス(おそらくですが( ;∀;))
の羽化を是が非でも成功させたいです(#^.^#)

まt、随時報告アップしますんで宜しくお願いします<(_ _)>
Posted by 沖縄クワガタ動画沖縄クワガタ動画 at 2017年10月20日 23:13