てぃーだブログ › 沖縄クワガタ動画 › オキナワノコギリ › クワガタ採集 › 蹴り採集 › 果実採集 › タブノキでクワガタ

2018年06月24日

タブノキでクワガタ

今季6回目の採集ー!
タブノキでクワガタ

タブノキでクワガタ
久々のポイントもまわって

タブノキでクワガタ
蹴ってみます

タブノキでクワガタ
おっノコ(*´▽`*)

タブノキでクワガタ
久々のポイントでの発見は嬉しいですねー(*'▽')

タブノキでクワガタ
クサギも見てみよう!

タブノキでクワガタ
いるかなー

タブノキでクワガタ
いたーーっと思ったら間違いでした( ;∀;)

タブノキでクワガタ
良さげなタブノキ発見

タブノキでクワガタ
フリフリしてみる ^^

タブノキでクワガタ
おっ!でかめのノコが落ちてきたー( *´艸`)

タブノキでクワガタ
もういっちょー

タブノキでクワガタ
だ、大歯だーーー(*´▽`*)

タブノキでクワガタ
少なめの発見でしたが大歯いたので良しとします(*´Д`)
タブノキでクワガタ
そろそろクワガタ小屋も賑わうかなー!?


って感じの動画ですm(__)m


同じカテゴリー(オキナワノコギリ)の記事
久しぶりの採集動画
久しぶりの採集動画(2021-10-03 19:44)

クサギに助けられた
クサギに助けられた(2021-08-01 19:01)


この記事へのコメント
採集では、ボウズや小歯しか見つからないときもありますが、クワを見つけると何かほっとします。もっといないかな、とか、次はでかいのいるかなとか思ったりして。

オキノコは、中歯と大歯の境目がはっきりしないですよね。採った本人の見た目で、「大歯!」とか決めつけたりします。

マルバネでは、わずかに内歯が残って大歯とは言えない個体を、「激中歯」とか言ったりしてるようですね。単に中歯とは呼べない採集者・飼育者の思いが伝わりますね。
Posted by ヒロ at 2018年06月26日 20:26
ヒロさんコメントありがとうございます大きさに関係なくクワガタを発見した時は無条件でテンション上がってしまいます^^; そしてボウズを免れた安堵感^_^

大歯型の判別、私は未だに判断しかねてますがとりあえず57mm越えれば大歯とみなしてます^^; そのサイズに至らなくても大顎の湾曲があれば気分的には大歯です^_^

中歯と認めたくない病です^^;

ヒロさんは最近採集に行かれてるんですか?
Posted by 沖縄クワガタ動画沖縄クワガタ動画 at 2018年06月26日 21:38
採集は6、7回行きましたが、成果はオキノコ63mmが2匹といまいちですね。トラップも少しやっていくつもりです。

目標は、オキノコ67over、オキヒラ60overその他 と大したことないですが、楽しんでやります(´∀`)
Posted by ヒロ at 2018年06月27日 12:16
ヒロさん 6月にして63mm×2は好スタートではないでしょうか?67mm以上採れた際には是非教えてください^_^ オキノコ大歯はちょうど今ぐらいのシーズン初めが多いと聞いた事があるのでココ数日頑張りたいと思います( ´∀`)
Posted by 沖縄クワガタ動画沖縄クワガタ動画 at 2018年06月27日 13:43