てぃーだブログ › 沖縄クワガタ動画 › オキナワヒラタ › 樹液採集 › 灯火採集 › 夜のソウシジュでヒラタを発見!

2020年09月20日

夜のソウシジュでヒラタを発見!

夜のソウシジュでヒラタを発見!
夜のソウシジュでヒラタを発見!

是非ご覧くださいm(__)m


同じカテゴリー(オキナワヒラタ)の記事
雨の翌日にタブノキ
雨の翌日にタブノキ(2021-07-02 19:05)

【YouTube】雨の採集
【YouTube】雨の採集(2021-06-27 19:05)

親子でクワガタ探し
親子でクワガタ探し(2021-06-22 19:42)

外灯巡り
外灯巡り(2021-06-20 20:10)


Posted by 沖縄クワガタ動画 at 19:42 │オキナワヒラタ樹液採集灯火採集
この記事へのコメント
自分ヒラタの採り方が、あんまりよく分かっていないです。タブノキの根元にトラップ置くのがメインですが、大歯が少なすぎて(´∀`)振っても落ちてこないし。枝に掴まっているのか。

時々タブノキを登って行く大歯を見たりします。ルッキングでそういうのを探しながら、ヒラタのいそうなウロをあたるのがいいのでしょうかね。大歯がいる木を見つける経験が必要なようで(´∀`)
Posted by ヒロ at 2020年09月29日 00:14
ヒロさんコメントありがとうございます。そして返信大変遅くなりすみません(>_<)
私もヒラタの採集方法は正直わからないですね。運任せな所がメインです(^^)
ただ周囲の猛者の報告はだいたいシーズンの初めと終わりにあるのでその時期に重点的に確認するって事ぐらいですかね。
そこそこの大きさならどの木でも採れると思いますが60以上の個体は○○○○○○の木が確率的には高いように思います(^ν^)
Posted by 沖縄クワガタ動画沖縄クワガタ動画 at 2020年10月05日 21:05