2017年11月14日
10月のクワガタ探し
久々に遠出!(10月の話ですが・・・)
しかし10月は2度ほど台風に見舞われ
なかなか遠征の機会がなかったんですねー!

って事で張り切ってお昼に出発

まずは最近息子と2人だけで流行っている
「材割りもどき」を敢行(厳密には倒木よけ( ;∀;))

手で裂ける倒木があったんでみてみると(^^)

幼虫(クワガタっぽい)が出てきました( *´艸`)

調子に乗って他の倒木も見てみると、これまた親子内での
ブーム「ルイスツノヒョウタンクワガタ」も出てきました!

「おっ、また幼虫やっし!」って喜んでましたが
数時間後カナブン系のものと判明

で、気分良くして「材割りもどき」終了して移動!

ヤンバルテナガは最初この辺に
居たのかなーとか言いながらパシャリ

今年?出現したノグちゃんともパシャリ

ファミマで休憩

で、流してみますが・・・
まーそんな甘くないっすね(;'∀')

「とらないで!」の前でもパシャリ

カミさんが機嫌を損ねそうな一歩手前で
終了しました!

で、持ち帰った幼虫が11月に入り
蛹になりました(何クワガタか不明)
11月はもうちょい時間かけて散策したいなー
って感じの動画をアップしてます
ぜひご覧ください(#^.^#)
しかし10月は2度ほど台風に見舞われ
なかなか遠征の機会がなかったんですねー!

って事で張り切ってお昼に出発

まずは最近息子と2人だけで流行っている
「材割りもどき」を敢行(厳密には倒木よけ( ;∀;))

手で裂ける倒木があったんでみてみると(^^)

幼虫(クワガタっぽい)が出てきました( *´艸`)

調子に乗って他の倒木も見てみると、これまた親子内での
ブーム「ルイスツノヒョウタンクワガタ」も出てきました!

「おっ、また幼虫やっし!」って喜んでましたが
数時間後カナブン系のものと判明

で、気分良くして「材割りもどき」終了して移動!

ヤンバルテナガは最初この辺に
居たのかなーとか言いながらパシャリ

今年?出現したノグちゃんともパシャリ

ファミマで休憩

で、流してみますが・・・
まーそんな甘くないっすね(;'∀')

「とらないで!」の前でもパシャリ

カミさんが機嫌を損ねそうな一歩手前で
終了しました!

で、持ち帰った幼虫が11月に入り
蛹になりました(何クワガタか不明)
11月はもうちょい時間かけて散策したいなー
って感じの動画をアップしてます
ぜひご覧ください(#^.^#)
この記事へのコメント
沖縄は年中暖かいので、成虫もずっと活動してくれたらなと思いますね。
ところで一枚目の幼虫は結構大きいですね。ヒラタかノコギリでしょうか。
こちらも飼育中ですか?
ところで一枚目の幼虫は結構大きいですね。ヒラタかノコギリでしょうか。
こちらも飼育中ですか?
Posted by ワイルドウッド at 2017年11月14日 13:03
ワイルドウッドさんコメントありがとうございます(^o^)
沖縄とはいえ11月~3月頃までは確認できる個体の種類も少ないですからねー。どうしても幼虫探しや飼育がメインになってしまいます^^;
一枚目の幼虫は先日蛹になりましたが見る限りヒラタのメスっぽいです。リュウキュウコクワのメスかもと期待はしてるんですがリュウコの特徴である「長い足」ではないのでヒラタだと思っております^^;
沖縄とはいえ11月~3月頃までは確認できる個体の種類も少ないですからねー。どうしても幼虫探しや飼育がメインになってしまいます^^;
一枚目の幼虫は先日蛹になりましたが見る限りヒラタのメスっぽいです。リュウキュウコクワのメスかもと期待はしてるんですがリュウコの特徴である「長い足」ではないのでヒラタだと思っております^^;
Posted by 沖縄クワガタ動画
at 2017年11月14日 15:07

幼虫はヒラタっぽいですかぁ、うらやましいです。
柔らかい材にいるんですね。
冬場はまたいろいろ楽しめるといいですね。ブログ更新期待してます!
柔らかい材にいるんですね。
冬場はまたいろいろ楽しめるといいですね。ブログ更新期待してます!
Posted by ワイルドウッド at 2017年11月14日 18:19
本来もっと固い材に多くいるとは思うんですが
子供に勘違いして欲しくないので朽ちた倒木をひっくり返す程度の事しか行っておりません^^;
冬場は飼育メインの更新になるかと思いますが
引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
子供に勘違いして欲しくないので朽ちた倒木をひっくり返す程度の事しか行っておりません^^;
冬場は飼育メインの更新になるかと思いますが
引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted by 沖縄クワガタ動画
at 2017年11月14日 18:49

ルイスツノヒョウタンクワガタやっぱりかっこいいです!
材割はやっているだけで楽しいですよね。何が出てくるか楽しみになってしまいます!!!
ところで沖縄はまだ樹液に成虫が来ている感じですか?
材割はやっているだけで楽しいですよね。何が出てくるか楽しみになってしまいます!!!
ところで沖縄はまだ樹液に成虫が来ている感じですか?
Posted by hirata kuwagata at 2017年11月15日 18:03
hirata kuwagata様
こちらでのコメントもありがとうございますm(_ _)m
ルイスはホントかっこいいですよね^^本格的な材割りもやりたいんですが子供同伴なので今のところ材割りもどき(倒木をひっくり返す程度)がメインです^^;
それでも、成虫や幼虫がでてくるので楽しいです(^o^)
>ところで沖縄はまだ樹液に成虫が来ている感じですか?
→10月までは夜でしたが樹液にいるヒラタは確認できてました。11月はまだ散策出来てないんで確認次第ブログ&動画で報告したいと思います(*^^*)
こちらでのコメントもありがとうございますm(_ _)m
ルイスはホントかっこいいですよね^^本格的な材割りもやりたいんですが子供同伴なので今のところ材割りもどき(倒木をひっくり返す程度)がメインです^^;
それでも、成虫や幼虫がでてくるので楽しいです(^o^)
>ところで沖縄はまだ樹液に成虫が来ている感じですか?
→10月までは夜でしたが樹液にいるヒラタは確認できてました。11月はまだ散策出来てないんで確認次第ブログ&動画で報告したいと思います(*^^*)
Posted by 沖縄クワガタ動画
at 2017年11月15日 19:02
