2017年11月21日
幼虫経過報告

10月に朽木から採集した幼虫

周辺でルイスツノヒョウタンクワガタ成虫も採れたので

数匹持ち帰って

カップで飼育していて数日後

久々に観察してると土の塊がパカッと割れてしまいなんとその中に幼虫が居ました∑(゚Д゚)調べてみると蛹化に向け「繭玉」という蛹室を作るらしい(/ _ ; )

どうしようもないのでそのまま戻し

割れてない繭玉もそのまま土の中へ

不安でしたが数日後なんと土の上で蛹になってました(*゚▽゚*)オスだと思うんですがルイスツノではないような・・・

体長は2センチ弱なのでヒラタでもないと思います('ω')羽化した際におって報告したいと思いますm(_ _)m
って感じの動画です。是非ご覧くださいm(_ _)m