てぃーだブログ › 沖縄クワガタ動画 › ルイスツノヒョウタン › 割り出し › 幼虫 › 蛹-さなぎ- › クワガタのサナギ

2019年12月01日

クワガタのサナギ

クワガタのサナギ

先日採集した幼虫のマットを交換してたらなんとサナギに・・・,慌てて蛹室作りました!


本日YouTubeにアップしました。沖縄クワガタ動画で是非ご覧ください🙇


同じカテゴリー(ルイスツノヒョウタン)の記事
小さなサナギ
小さなサナギ(2020-02-01 12:54)

小さすぎるクワガタ
小さすぎるクワガタ(2020-01-25 09:30)


Posted by 沖縄クワガタ動画 at 12:07 │ルイスツノヒョウタン割り出し幼虫蛹-さなぎ-
この記事へのコメント
ルイスは材採集がメインだと思いますが、材を派手にばらすのは、気が引けますよね。表面に近い部分を少しずつ削って、いくらかを採集する。材が残れば、引き続き棲みかになり、他の採集者も採れますし

私の行くポイントで、毎年大きめのオキヒラが採れる立ち枯れがあったのですが、地上部分が採集者に全部ばらされたことがありました。自分も含め、採集者の間でも気配りを持ちたいと思いました。
Posted by ヒロ at 2019年12月05日 17:57
ヒロさんコメントありがとうございます たまにバールなどを使い粉々にしている記事を見ると複雑な気分になりますね 私は朽ちに朽ちた土に還る直前のような材をでしか発見した事がないので、いわゆる「材割り」という行為には凄く違和感を感じます。 ヒロさんが仰るように立ち枯れを破壊されてるのも見た事がありますが残念でしかないですね 目の前のクワガタをただただ独りよがりで採るだけの採集は無くなって欲しいですね。末長く観察・採集できるよって感じの動画も配信出来ればと考えております
Posted by 沖縄クワガタ動画沖縄クワガタ動画 at 2019年12月05日 21:23